予約サイト・公式サイト
瀬戸内リトリート 青凪
『オールスイート、全7室のラグジュアリーホテル』瀬戸内リトリート 青凪のご予約は、公式サイト掲載の当ページから。JTB・じゃらん・楽天トラベル他からの予約も可能です。尚、当ページにはプロモーションが含まれています。
■口コミ評価:★★★★★ (4.7点 / 5.0点満点) ※最新評価は下記予約サイトから
■宿選びキーワード:【5つ星の宿】【ハイクラス】【天然温泉】※キーワードの説明
主要予約サイト一覧
瀬戸内リトリート 青凪のプランを予約サイト・公式サイトから検索。レビュー・口コミも下記「予約サイト」から。
JTB
るるぶトラベル
ゆこゆこネット
楽天トラベル ※楽天トラベル 高級宿
※あなたにピッタリの割引クーポンが見つかる!
公式サイト「瀬戸内リトリート 青凪」公式hp
宿泊プラン例 (又は情報)
下記に掲載の宿泊プラン(又は情報)は、当サイトの特集でピックアップしたものです。時期またはプランの終了・内容変更等により、当宿泊施設が表示されない場合もございます。上記予約サイトも合わせてご利用ください。
早期割引プラン
▼早期割引プランの料金を見て比較する▼
※こちらもチェック ⇒ 早期割引プランのある宿 特集
普段利用しているサイトから探す
JTB、るるぶトラベル、じゃらん、Yahoo!トラベル、近畿日本ツーリスト、ゆこゆこ、楽天トラベル、日本旅行、一休.com、東武トップツアーズ、Relux、トクー!、OZmall、こころから、ゆめやど、びゅうJR東日本、ほか
⇒ 旅行会社一覧 からお進みください
デイユースプラン
※デイユースプランを探す ⇒ 日帰り・デイユース特集
宿泊施設 概要
愛媛県松山市に佇む「瀬戸内リトリート青凪」は、建築家・安藤忠雄氏が手がけた全7室のスモールラグジュアリーホテル。瀬戸内海を望む絶景と、ミニマルで洗練された空間が魅力です。全室スイート仕様で、半露天温泉やインフィニティプール、アート作品が非日常の滞在を演出。地元食材を活かした創作和食も好評です。静寂に包まれたこの宿は、瀬戸内の自然と文化を五感で味わえる極上のリトリート。松山観光や道後温泉の拠点にも最適です。
基本情報(住所・連絡先・アクセス)
■住所:〒799-2641 愛媛県松山市柳谷町794-1
■電話番号:089-977-9500
■FAX番号:089-903-1270
■アクセス 鉄道(最寄駅):JR予讃線 松山駅から車利用で35分
■アクセス 車(最寄IC):松山自動車道 松山IC
※ルート検索は下記、Googleマップをご利用ください
■温泉名:道後温泉(加水・加温)
■温泉<泉質>:低張性弱アルカリ性泉
設備・サービス(有料・無料・手配含)
■館内設備:レストラン・ティーラウンジ・会議室・サウナ・売店・エステサロン・送迎バス、他
■総客室数:7室
■駐車場:有り(要予約)
■エステ(リラクゼーション):日本の植物から抽出したオリジナルプロダクトを使用したオールハンドのトリートメント
■露天風呂付客室:オリジナルのフルフラット寝湯を備えた半露天温泉スイート(4室)
■屋内プール:「THE CAVE」プライベート温泉プール、ジャグジーとサウナが併設
■屋外プール:「THE BLUE」瀬戸内海に水が流れ込んでいるような錯覚をおこす30mのインフィニティプール
★情報はページ作成時点のものです。変更または休止の場合もありますので、設備・サービスの利用を予定している場合は、必ず上記↑予約サイトで事前に確認(または予約)をして下さい。
地図・ルート検索
「瀬戸内リトリート 青凪」の周辺地図です。
Googleマップで宿の場所を確認する
観光情報
「瀬戸内リトリート 青凪」周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
- 🖼️ 道後温泉本館(車利用で約15分)
日本最古級の温泉として知られ、明治時代の趣ある建築が魅力。館内では「霊の湯」「神の湯」など複数の浴場が楽しめ、歴史と癒しを同時に味わえる名湯。 - 🏯 松山城(車利用で約20分)
現存12天守の一つで、山頂からは松山市街と瀬戸内海を一望。ロープウェイやリフトで登城でき、城好きにも絶景好きにもおすすめのスポット。 - 🎨 坂の上の雲ミュージアム(車利用で約20分)
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』をテーマにしたミュージアム。建築家・安藤忠雄による設計で、近代日本の歩みを知る知的な旅ができる。 - 🌊 道後ぎやまんガラス美術館(車利用で約20分)
明治・大正時代の和ガラスを中心に展示。幻想的なライトアップと庭園が美しく、夜の訪問もおすすめ。静かな時間を過ごしたい方にぴったり。 - 🚢 松山観光港ターミナル(車利用で約25分)
広島・呉方面へのフェリーが発着する港。旅の拠点としてだけでなく、瀬戸内海の風景を楽しめる展望デッキもあり、海の旅気分を味わえる。 - 🌸 子規記念博物館(車利用で約25分)
俳人・正岡子規の生涯と作品を紹介する文学館。道後公園に隣接し、季節の花々とともに文学散歩が楽しめる。俳句体験コーナーも人気。
※観光スポットの情報は、下記↓観光協会のページをご覧ください。また、飲食店の検索は「食べログ」又は「ホットペッパーグルメ」をご利用ください。
関連特集
※掲載している「瀬戸内リトリート 青凪」情報は、ページ作成時点のものです