予約サイト・公式サイト
心に宿る 芭新萃
『静かな高台に佇む料理自慢の純和風旅館』芭新萃のご予約は、公式サイト掲載の当ページから。JTB・じゃらん・楽天トラベル他からの予約も可能です。尚、当ページにはプロモーションが含まれています。
■口コミ評価:★★★★ (4.4点 / 5.0点満点) ※最新評価は下記予約サイトから
■宿選びキーワード:【4つ星の宿】【ハイクラス】【天然温泉】※キーワードの説明
主要予約サイト一覧
心に宿る 芭新萃のプランを予約サイト・公式サイトから検索。レビュー・口コミも下記「予約サイト」から。
るるぶトラベル ※上記↑JTBのページから
ゆこゆこネット
楽天トラベル ※楽天トラベル 高級宿
※あなたにピッタリの割引クーポンが見つかる!
公式サイト「心に宿る 芭新萃」公式hp
普段利用しているサイトから探す
JTB、るるぶトラベル、じゃらん、Yahoo!トラベル、近畿日本ツーリスト、ゆこゆこ、楽天トラベル、日本旅行、一休.com、東武トップツアーズ、Relux、トクー!、OZmall、こころから、ゆめやど、びゅうJR東日本、ほか
⇒ 旅行会社一覧 からお進みください
デイユースプラン
※デイユースプランを探す ⇒ 日帰り・デイユース特集
宿泊施設 概要
芭新萃(はなしんすい)は、伊勢志摩の自然に包まれた温泉旅館です。海と山の絶景を望む客室は、和室・洋室ともに落ち着いた雰囲気で、心安らぐひとときを提供します。特に露天風呂付きの温泉は、アルカリ性の湯が肌をしっとりと潤し、疲れを癒すと評判です。夕食には、地元の新鮮な魚介類を使った創作風懐石を堪能でき、伊勢海老やアワビなど、季節ごとの旬の味覚が楽しめます。鳥羽駅からの無料送迎サービスもあり、アクセスも便利。記念日や特別な旅行にぴったりの宿で、心に残るひとときを過ごしてみませんか?
基本情報(住所・連絡先・アクセス)
■住所:〒517-0026 三重県鳥羽市石鏡町187 南勢桜山温泉
■電話番号:0599-32-6100
■FAX番号:0599-32-5220
■アクセス 鉄道(最寄駅):JR・近鉄線 鳥羽駅から車利用で20分
■アクセス 車(最寄IC):伊勢自動車道 伊勢ICより伊勢二見鳥羽ライン 鳥羽方面へ
※ルート検索は下記、Googleマップをご利用ください
■温泉:有り
■温泉<泉質>:アルカリ単純泉
設備・サービス(有料・無料・手配含)
■館内設備:喫茶・ナイトクラブ・夜食コーナー・カラオケルーム・宴会場・会議室・大浴場・露天風呂・売店・コーヒーショップ・自動販売機・送迎バス、他
■総客室数:25室
■駐車場:有り(先着順)
■露天風呂付客室:「月見台付き露天風呂付客室」・3種類の露天風呂付客室「星のはな」シリーズ
★情報はページ作成時点のものです。変更または休止の場合もありますので、設備・サービスの利用を予定している場合は、必ず上記↑予約サイトで事前に確認(または予約)をして下さい。
地図・ルート検索
「心に宿る 芭新萃」の周辺地図です。
Googleマップで宿の場所を確認する
観光情報
「心に宿る 芭新萃」周辺の観光スポットです。以下におすすめをいくつかご紹介します。
- 🏖️ 鳥羽白浜海水浴場(徒歩5分)
穏やかな波と白砂が広がる穴場的な海水浴場。夏季には海水浴や磯遊びが楽しめ、宿からすぐの立地で気軽に訪問できます。 - 🛕 石鏡神社(徒歩10分)
海の守り神として地元漁師に信仰される神社。高台にあり、鳥羽湾を一望できる絶景スポットとしても知られています。 - 🌅 石鏡灯台(徒歩15分)
伊勢湾を見渡す小さな灯台。晴れた日には遠くの島々まで見渡せ、夕暮れ時の景色は特に幻想的です。 - 🐚 鳥羽市立 海の博物館(車利用で約10分)
海女文化や漁業の歴史を学べる博物館。実物の漁具や船が展示されており、海と人の暮らしのつながりを体感できます。 - ⛩️ 伊射波神社(車利用で約12分)
海辺の岩場に佇む神秘的な神社。干潮時には鳥居まで歩いて渡ることができ、自然と信仰が融合した神聖な空間です。 - 🦐 答志島(和具港)(車+船で約20分)
鳥羽から船で渡る離島。漁業が盛んで、島内では新鮮な海産物や歴史ある町並みが楽しめます。島内観光も魅力的。 - 🐬 鳥羽水族館(車利用で約20分)
日本最大級の飼育種類数を誇る水族館。ジュゴンやラッコなど希少な海洋生物に出会える、家族連れにも人気の施設です。 - 🛳️ ミキモト真珠島(車利用で約20分)
世界初の真珠養殖に成功した島。海女の実演や真珠の歴史展示があり、鳥羽の海文化を深く知ることができます。 - 🌊 パールロード展望台(車利用で約25分)
海岸線を走る絶景ドライブコースの途中にある展望台。伊勢湾の雄大な景色を一望でき、写真映えも抜群です。 - ⛩️ 神明神社(石神さん)(車利用で約30分)
女性の願いを一つ叶えてくれるとされる神社。全国から参拝者が訪れるパワースポットで、海女文化とも深く関わっています。
※観光スポットの情報は、下記↓観光協会のページをご覧ください。また、飲食店の検索は「食べログ」又は「ホットペッパーグルメ」をご利用ください。
関連特集
※掲載している「心に宿る 芭新萃」情報は、ページ作成時点のものです