予約サイト・公式サイト
旬彩 月の静香
『露天風呂やエステなど女性に優しい宿』旬彩 月の静香のご予約は、公式サイト掲載の当ページから。JTB・じゃらん・楽天トラベル他からの予約も可能です。尚、当ページにはプロモーションが含まれています。
■口コミ評価:★★★★ (4.4点 / 5.0点満点) ※最新評価は下記予約サイトから
■宿選びキーワード:【4つ星の宿】【天然温泉】※キーワードの説明
主要予約サイト一覧
旬彩 月の静香のプランを予約サイト・公式サイトから検索。レビュー・口コミも下記「予約サイト」から。
るるぶトラベル ※上記↑JTBのページから
ゆこゆこネット 宿コード 5672
公式サイト「旬彩 月の静香」公式hp
宿泊プラン例 (又は情報)
下記に掲載の宿泊プラン(又は情報)は、当サイトの特集でピックアップしたものです。時期またはプランの終了・内容変更等により、当宿泊施設が表示されない場合もございます。上記予約サイトも合わせてご利用ください。
お部屋食プラン
▼お部屋食プランの料金を見て比較する▼
※こちらもチェック ⇒ お部屋食プランのある宿 特集
普段利用しているサイトから探す
JTB、るるぶトラベル、じゃらん、Yahoo!トラベル、近畿日本ツーリスト、ゆこゆこ、楽天トラベル、日本旅行、一休.com、東武トップツアーズ、Relux、トクー!、OZmall、こころから、ゆめやど、びゅうJR東日本、ほか
⇒ 旅行会社一覧 からお進みください
デイユースプラン
※デイユースプランを探す ⇒ 日帰り・デイユース特集
宿泊施設 概要
美ヶ原温泉の「旬彩 月の静香」は、歴史ある湯と信州の旬の味覚を楽しめる和の宿です。畳敷きの和室や洋室を備え、静かな庭園が心を癒します。地元食材を活かした懐石料理は「美と健康」をテーマに彩り豊か。松本駅からバスでアクセス可能で、観光にも便利です。温泉の湯煙に包まれながら、四季折々の風情を感じる贅沢なひとときをお過ごしください。
基本情報(住所・連絡先・アクセス)
■住所:〒390-0221 長野県松本市里山辺湯の原101 美ヶ原温泉
■電話番号:0263-35-6200
■FAX番号:0263-35-6222
■アクセス 鉄道(最寄駅):JR篠ノ井線/アルピコ交通線 松本駅から車利用で15分
■アクセス 車(最寄IC):長野自動車道 松本IC
※ルート検索は下記、Googleマップをご利用ください
■温泉名:美ヶ原温泉(天然温泉100%)
■温泉<泉質>:アルカリ単純泉
設備・サービス(有料・無料・手配含)
■館内設備:バーラウンジ・宴会場・会議室・大浴場・露天風呂・禁煙ルーム・売店・自動販売機・送迎バス、他
■総客室数:20室
■駐車場:有り
■エステ(リラクゼーション):美肌の湯とフェイシャルエステやボディトリートメントで身も心も癒され美しさに磨きを
★情報はページ作成時点のものです。変更または休止の場合もありますので、設備・サービスの利用を予定している場合は、必ず上記↑予約サイトで事前に確認(または予約)をして下さい。
地図・ルート検索
「旬彩 月の静香」の周辺地図です。
Googleマップで宿の場所を確認する
観光情報
「旬彩 月の静香」周辺の観光スポットです。以下におすすめをいくつかご紹介します。
- 🏯 松本城(国宝)
徒歩+バスで約20分
戦国時代の面影を残す美しい五層の天守閣。夜のライトアップも幻想的。 - 🎨 松本市美術館
車で約10分またはバスで約25分
草間彌生の巨大な水玉オブジェが目印。現代アートと地域文化が融合。 - 🏫 旧開智学校校舎
車で約10分または徒歩+バスで約30分
明治時代の和洋折衷建築が美しい、近代教育の象徴的建物。 - 🛤️ 中町・縄手通り
車で約10分または徒歩+バスで約20分
蔵造りの町並みにクラフトショップやギャラリーが並ぶ、散策にぴったりの通り。 - 🧺 松本民芸館
徒歩約10分
柳宗悦らが提唱した民藝運動の精神を伝える、手仕事の美に触れる場所。 - 🌲 あがたの森公園
徒歩約24分(車またはバス利用推奨)
旧制松本高校の校舎とヒマラヤスギ並木が美しい市民の憩いの場。 - ⛩️ 金峯山 牛伏寺
車で約20分
平安時代創建の厄除け霊場。荘厳な雰囲気と自然に包まれた古刹。 - ⛰️ 美ヶ原高原
車で約50分
標高2,000mの大自然!360度の絶景パノラマと高原散策が楽しめる。 - 🍇 山辺ワイナリー
車で約5分または徒歩+バスで約20分
地元産ぶどうを使ったワインが人気。試飲やお土産にもおすすめ。 - 💧 大王わさび農場
車で約30分
清流に育まれたわさび田と水車が美しい。わさびソフトも名物。
※観光スポットの情報は、下記↓観光協会のページをご覧ください。また、飲食店の検索は「食べログ」又は「ホットペッパーグルメ」をご利用ください。
関連特集
※掲載している「旬彩 月の静香」情報は、ページ作成時点のものです