肘折温泉の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:肘折温泉
■住所:山形県最上郡大蔵村
■泉質:炭酸水素塩泉
■効能:切り傷、やけど、骨折 など
■特徴:山形県大蔵村に佇む肘折温泉は、開湯1200年の歴史を誇る湯治場で、月山の麓に広がる静かな温泉郷です。銅山川沿いに軒を連ねる旅館街は、昔ながらの風情を残し、四季折々の自然と調和した癒しの空間を演出します。春から冬まで続く朝市では、地元の山菜や手作り惣菜が並び、温かな交流が生まれます。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、肌にやさしく、心身をほぐす効能も魅力です。信仰と文化が息づくこの地で、心ほどけるひとときを。
■アクセス<車>:東北自動車道・古川ICから国道47・458号経由で約100Km
■アクセス<列車・バス>:JR山形新幹線・新庄駅下車、肘折温泉行きバスで約100分
【周辺のおすすめ観光スポット】
- 🧘♂️ 地蔵倉:縁結び・安産・商売繁盛のご利益がある霊場。洞窟の中に祀られた地蔵尊が信仰を集めています。
- 🛍️ 肘折温泉朝市:春から冬まで毎朝開催される名物市。地元の山菜や惣菜が並び、温泉街の活気を感じられます。
- 🏞️ 源泉公園:源泉ドームや足湯「初恋足湯」があり、肘折ダムの景観とともに癒しの時間を楽しめます。
- 🏯 旧肘折郵便局舎:昭和初期のレトロ建築。格子窓が「〒」の形になっているユニークなデザイン。
- 🌉 肘折希望大橋:S字カーブが美しい温泉街の入口。夜には有機EL照明が幻想的に輝きます。
- 🌾 四ヶ村の棚田:日本の棚田百選に選ばれた絶景スポット。季節ごとに異なる風景が広がります。
- 🐍 小松淵:大蛇伝説が残る渓谷。新緑や紅葉の季節には特に美しい景観が楽しめます。
- 🧴 鈴木こけし工房:肘折こけしの製作見学ができる工房。職人技と愛らしい表情のこけしが魅力。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 山形県の観光協会一覧
露天風呂のある宿
※露天風呂の種類は時間制も含みます
※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿】
■優心の宿 観月
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:山形県最上郡大蔵村南山516
※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒肘折温泉 ホテル・旅館一覧
優心の宿 観月 露天風呂
※掲載している肘折温泉の情報は、ページ作成時のものです