鹿教湯温泉の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:鹿教湯温泉
■住所:長野県上田市丸子町
■泉質:弱アルカリ性低張性高温泉(泉温:46度)
■効能:高血圧症、動脈硬化症 ほか
■飲用:可(整腸作用などに効果あり)
■特徴:長野県上田市に佇む鹿教湯温泉は、文殊菩薩が鹿の姿で猟師に湯の存在を伝えたという伝説を持つ、静寂と癒しの湯治場です。環境省指定の国民保養温泉地として、弱アルカリ性の単純温泉が心身を優しく包み込み、高血圧や神経痛などに効果があるとされています。温泉街には飲泉所や共同浴場が点在し、文殊堂や五台橋などの歴史的名所も徒歩圏内。四季折々の自然とともに、心穏やかな滞在が楽しめます。
■アクセス<車>:中央自動車道・松本ICから国道254号経由で約30Km
■アクセス<列車・バス>:しなの鉄道線・上田駅下車、鹿教湯温泉行きバスで約70分
【周辺のおすすめ観光スポット】
- 🏯 文殊堂:鹿教湯温泉の由来に登場する文殊菩薩を祀る県宝。彫刻や天井画が見事。
- 🌉 五台橋:屋根付きの木橋で、現世と神の世界を結ぶとされる神秘的な橋。
- 🛁 文殊の湯:源泉かけ流しの共同浴場。300円で気軽に入浴可能。
- 🥾 鹿教湯二十一番名所めぐり:全長13kmのスタンプラリーで名所を巡る散策コース。
- 🌕 月見堂・展望台:温泉街と田園風景を一望できる絶景スポット。中秋の名月は特におすすめ。
- 🍎 さいとう菓子工房:信州産りんごを使ったアップルパイが人気のスイーツ店。
- 🍜 そば処 辰巳屋:自家栽培のそば粉を使った手打ちそばが味わえる老舗。
- 🎤 呑み食い処 わんだーれ:地酒や郷土料理が楽しめる居酒屋。カラオケ設備もあり。
- 🏞️ 紅葉橋・みどり橋・万年橋:渓谷に架かる吊り橋群。紅葉の季節は絶景。
- 🏔️ 大明神岳:北アルプスを望む登山スポット。5〜10月が登山シーズン。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 長野県の観光協会一覧
露天風呂のある宿
※露天風呂の種類は時間制も含みます
※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿】
■大江戸温泉物語 鹿教湯 藤館
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:長野県上田市西内1258
■大江戸温泉物語 鹿教湯 桜館
種類:貸切露天風呂
住所:長野県上田市西内1258
■むささびの訪れる宿 つるや旅館
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・混浴露天風呂
住所:長野県上田市西内1374
■斎藤ホテル
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:長野県上田市西内1387
■望山亭ことぶき
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・貸切露天風呂
住所:長野県上田市西内1447
■鹿乃屋旅館
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:長野県上田市西内1462
※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒鹿教湯温泉 ホテル・旅館一覧
斎藤ホテル 露天風呂
宿泊体験記
当サイト管理人の宿泊体験記です。
■宿泊施設名:斉北荘
住所:長野県上田市西内1262 鹿教湯温泉
⇒ 「斉北荘」宿泊体験記
日帰り入浴体験記
当サイト管理人の日帰り入浴体験記です。
■施設名:鹿教湯温泉 文殊の湯
住所:長野県上田市鹿教湯温泉1369-1 鹿教湯温泉
⇒ 「鹿教湯温泉 文殊の湯」日帰り入浴体験記
※掲載している鹿教湯温泉の情報は、ページ作成時のものです