宮津温泉の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:宮津温泉
■住所:京都府宮津市
■泉質:含硫黄-ナトリウム塩化物泉(泉温:17.8度)
■効能:アトピー性皮膚炎、皮膚病、心臓病、糖尿病 ほか
■特徴:京都府宮津市の城下町に湧く「宮津温泉」は、民謡「宮津節」にちなんで名付けられた、歴史と風情を感じる温泉地です。硫黄の香りが漂う湯は、神経痛や筋肉痛などに効能があり、旅の疲れを癒してくれます。市内の宿泊施設でのみ入浴可能で、外湯はありませんが、天橋立や智恩寺などの観光名所にも近く、滞在型の旅にぴったり。温泉とともに、海の京都ならではの美食や文化も楽しめる、静かな癒しの時間が流れる場所です。
■アクセス<車>:京都縦貫自動車道路・大江ICから国道175・178号経由で約20Km
■アクセス<列車・バス>:北近畿タンゴ鉄道宮津線・宮津駅下車徒歩にて
【周辺のおすすめ観光スポット】
- 🏞️ 天橋立:日本三景のひとつ。松並木が続く砂州を歩いたり、展望台から「昇龍観」を楽しめます。
- 🛶 天橋立観光船:阿蘇海を渡る遊覧船で、天橋立を海上から眺められます。
- 🛕 元伊勢籠神社:伊勢神宮の元宮とされる格式高い神社。神秘的な空気が漂います。
- 🧘 成相寺:願いが「成り相う」と言われる古刹。展望台からの眺望も絶景。
- 🌊 金引の滝:日本の滝百選に選ばれた名瀑。男滝・女滝が並び、癒しの空間です。
- 🏯 旧三上家住宅:江戸時代の豪商の邸宅。歴史的建造物として見応えあり。
- 🧠 智恩寺:日本三文殊のひとつ。「三人寄れば文殊の知恵」で知られる知恵の仏様。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 京都府の観光協会一覧
露天風呂のある宿
※露天風呂の種類は時間制も含みます
※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿】
■料理旅館 茶六別館
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:京都府宮津市島崎2039-4 宮津温泉 / 宮津駅から徒歩10分
宮津温泉周辺
■天橋立宮津ロイヤルホテル
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:京都府宮津市田井小字岩本58 ゆらゆら温泉郷 / 宮津駅から車で12分
※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒宮津 天橋立 ホテル・旅館一覧
茶六別館 露天風呂
※掲載している宮津温泉の情報は、ページ作成時のものです