日光湯元温泉の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:日光湯元温泉
■住所:栃木県日光市
■泉質:硫黄泉
■効能:慢性皮膚病、リウマチ、高血圧症 など
■特徴:標高約1,500m、奥日光の静寂に包まれた「日光湯元温泉」は、湯ノ湖の湖畔に広がる歴史ある温泉地です。約1,200年前に勝道上人が発見したとされる乳白色の硫黄泉は、神経痛や皮膚疾患などに効能があるとされ、湯治場としても親しまれてきました。周囲には戦場ヶ原や湯滝などの自然景観が広がり、四季折々のハイキングやスキーも楽しめます。足湯「あんよの湯」や日帰り入浴施設も充実しており、旅の途中でも気軽に癒しのひとときを味わえます。
■アクセス<車>:東北自動車道・宇都宮ICから日光宇都宮道路経由、清滝ICから約25Km
■アクセス<列車・バス>:東武鬼怒川線・東武日光駅(又はJR日光線・日光駅)下車、日光湯元温泉行きバスで約80分
【周辺のおすすめ観光スポット】
- ⛩ 温泉寺:全国でも珍しい、温泉に入れる寺院。薬師如来を祀り、健康祈願にも。
- 🦶 あんよの湯:源泉を使った無料の足湯。ハイキング後の癒しに最適。
- 🌊 湯滝:高さ70mの迫力ある滝。観瀑台から間近で滝の流れを堪能。
- 🏞 湯ノ湖:湖畔の遊歩道で四季の自然を満喫。釣りや紅葉も人気。
- 🌿 湯ノ平湿原・源泉地:硫黄の香り漂う源泉地。自然観察や温泉の成り立ちを学べる。
- 🎿 日光湯元温泉スキー場:初心者から家族連れまで楽しめるスキー場。冬のアクティビティに。
- 🧭 日光湯元ビジターセンター:自然情報やハイキングコースの案内が充実。無料休憩所あり。
- 🦌 戦場ヶ原ハイキングコース:湿原を歩く人気の自然散策路。野鳥や高山植物も観察可能。
- 🐄 光徳牧場:搾りたて牛乳やアイスが人気。のどかな牧場風景に癒される。
- 🗻 金精峠:標高2,000m超の峠から男体山を一望。紅葉ドライブにもおすすめ。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 栃木県の観光協会一覧
露天風呂のある宿
※露天風呂の種類は時間制も含みます
※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿】
■旅館かつら荘
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:栃木県日光市湯元1067
■ゆ宿 美や川
種類:貸切露天風呂
住所:栃木県日光市湯元2514-1
■湯元 板屋
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:栃木県日光市湯元2530
■奥日光 やまみず樹
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・貸切露天風呂
住所:栃木県日光市湯元2536
■奥日光ゆの森
種類:露天風呂付き客室
住所:栃木県日光市湯元2549-3
■ホテル花の季
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・貸切露天風呂
住所:栃木県日光市湯元2549-4
■奥日光小西ホテル
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・貸切露天風呂
住所:栃木県日光市湯元2549-5
■奥日光高原ホテル
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:栃木県日光市湯元2549-6
■ほのかな宿 樹林
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:栃木県日光市湯元2549-7
■奥日光森のホテル
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室
住所:栃木県日光市湯元2551
■休暇村 日光湯元
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:栃木県日光市湯元温泉官有無番地
※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒日光湯元温泉 ホテル・旅館一覧
奥日光森のホテル 露天風呂
※掲載している日光湯元温泉の情報は、ページ作成時のものです