ryokou-kikaku.com

野沢温泉【露天風呂のある宿】&温泉情報

目的別検索旅行会社別検索地域別検索

野沢温泉の温泉・ホテル・旅館情報

■温泉地名:野沢温泉
■住所:長野県下高井郡野沢温泉村
■泉質:硫黄泉(泉温:42~92度)
■効能:胃腸病、婦人病、皮膚病、腰痛 など
■飲用:可(糖尿病に効果あり)
■特徴:長野県北部、毛無山のふもとに広がる野沢温泉は、豊かな自然と歴史が息づく温泉地です。村内には30以上の源泉が湧き、13の外湯では地元の人々とのふれあいも楽しめます。冬は国内屈指のスキー場が賑わい、夏は高山植物が咲き誇るピクニックガーデンが癒しの空間に。名物「麻釜」では湯煙が立ちのぼり、暮らしに根ざした温泉文化が垣間見えます。道祖神祭りなど伝統行事も多く、四季折々の魅力が詰まった村です。
13ヵ所の共同浴場・・・大湯、中尾の湯、新田の湯、秋葉の湯、十王堂の湯、松葉の湯、横落の湯、河原湯、熊の手洗湯、滝の湯、上寺湯、真湯、麻釜の湯(全て無料で入浴可能)
■アクセス<車>:上信越自動車道路・豊田飯山ICから国道117号経由で約20Km
■アクセス<列車・バス>:JR飯山線・飯山駅下車、野沢温泉行きバスで約40分

【周辺のおすすめ観光スポット】

  • 🛷 野沢温泉スキー場:国内屈指の規模を誇るスキー場。冬はパウダースノー、夏は高山植物が咲くピクニックガーデンに。
  • 🧖‍♀️ 外湯めぐり(13湯):地元住民が守る共同浴場。無料で入浴でき、野沢温泉の文化に触れられる。
  • 🌋 麻釜(おがま):90℃近い源泉が湧き出る野沢温泉の台所。湯煙と生活の風景が魅力。
  • 🥚 湯らり(足湯&温泉卵体験):足湯で癒されながら、温泉卵づくりも楽しめる憩いの広場。
  • 🛍️ 野沢温泉朝市(5~10月):地元野菜や民芸品が並ぶ朝の名物市。日曜の早朝に開催。
  • 🏯 健命寺:野沢温泉村の歴史を感じる静かな寺院。心落ち着くスポット。
  • 🏞️ 信越トレイル:ブナ林を歩くロングトレイル。自然と向き合える絶景ルート。
  • 🌼 飯山市菜の花公園:春には一面の菜の花が広がり、桜とのコラボも楽しめる絶景スポット。

■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 長野県の観光協会一覧

露天風呂のある宿

※露天風呂の種類は時間制も含みます

※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿

野沢温泉ホテル
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・貸切露天風呂
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷7923-3 野沢温泉

ロッジでんべえ
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8284-2 野沢温泉スキー場内日影

村のホテル住吉屋
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8713 野沢温泉

奈良屋旅館
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8736 野沢温泉

野沢グランドホテル
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室・貸切露天風呂
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8888 野沢温泉

四季の宿 河一屋
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8923-1 野沢温泉

旅館さかや
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9329 野沢温泉

※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒野沢温泉 ホテル・旅館一覧

野沢温泉ホテル 露天風呂の写真です
野沢温泉ホテル 露天風呂

宿泊体験記

当サイト管理人の宿泊体験記です。

■宿泊施設名:中島屋旅館
住所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8965 野沢温泉
「中島屋旅館」宿泊体験記

日帰り入浴体験記

当サイト管理人の日帰り入浴体験記です。

■施設名:野沢温泉 外湯めぐり
住所:長野県下高井郡野沢温泉村
野沢温泉 外湯めぐり


※掲載している野沢温泉の情報は、ページ作成時のものです

サイトマップ / キーワード検索

サイトマップ&キーワード(画像)検索

おすすめ特集

夏休み特集

早期割引プラン

お試し・モニタープラン

訳ありプラン

管理・運営

旅行企画 (ryokou-kikaku.com)
“Ryokou-kikaku.com” is a travel reservation site in Japan
主宰者紹介&概要

■管理人の旅行記 (ブログ)
宿泊体験記・入浴体験記

■写真提供
じゃらんnet・楽天トラベル

↑ PAGE TOP