ryokou-kikaku.com

奥鬼怒温泉郷【露天風呂のある宿】&温泉情報

目的別検索旅行会社別検索地域別検索

奥鬼怒温泉郷の温泉・ホテル・旅館情報

■温泉地名:奥鬼怒温泉郷
■住所:栃木県日光市
■泉質:塩化物泉、硫黄泉 ほか(泉温:53~70度)
■効能:リウマチ、神経痛、運動障害 など
■飲用:不可
■特徴:奥鬼怒温泉郷は、栃木県日光市の山深くに佇む“関東最後の秘湯”として知られ、加仁湯・八丁の湯・手白沢温泉・日光沢温泉など個性豊かな宿が点在します。ブナの原生林に囲まれた静寂の地では、車の乗り入れが制限されており、自然と向き合う贅沢な時間が流れます。宿泊者向けの送迎やハイキングを通じて辿り着くこの温泉郷は、喧騒を離れ、心身を癒す旅にぴったり。四季折々の風景と湯の恵みが、訪れる人々に深い安らぎをもたらします。
■アクセス<車>:東北自動車道・宇都宮ICから日光宇都宮道路経由、日光ICから約45~50Km
■アクセス<列車・バス>:東武鬼怒川線・鬼怒川温泉駅下車、女夫渕温泉行きにて約110分

【周辺のおすすめ観光スポット】

  • 🏞️ 瀬戸合峡 - 深さ100mの断崖が続く絶景の峡谷。紅葉の名所としても有名。
  • 🌉 渡らっしゃい吊橋 - 瀬戸合峡に架かるスリル満点の吊橋。峡谷の絶景を一望。
  • 🛁 加仁湯温泉 - 5つの源泉を持つ秘湯。混浴露天風呂や貸切風呂もあり、山の幸料理が人気。
  • 🏕️ 八丁の湯 - 滝を望む露天風呂が魅力。奥鬼怒最古の湯で、野趣あふれる雰囲気。
  • 🏡 手白澤温泉 - 標高1500mに位置する静寂の宿。6部屋限定の贅沢な空間。
  • 🐶 日光澤温泉 - 奥鬼怒最奥の宿。レトロな木造建築と2種類の露天風呂が特徴。看板犬も人気。
  • 🌿 奥鬼怒自然研究路 - 高山植物や湿原植物が見られるハイキングコース。展望台からの眺めも絶景。
  • 🌊 鬼怒沼 - 標高約2000mの高層湿原。木道が整備されており、紅葉シーズンは特に美しい。
  • 💦 オロオソロシの滝 - 鬼怒沼ハイキングコース途中にある神秘的な滝。展望台からの眺めが圧巻。
  • 🌋 間欠泉(川俣温泉) - 噴泉橋の下から30m近くまで噴き上がる温泉。自然の力を感じる名所。

■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 栃木県の観光協会一覧

▼「奥鬼怒温泉郷」のホテル・旅館を旅行サイト別に検索▼

露天風呂のある宿

※露天風呂の種類は時間制も含みます

※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿

奥鬼怒温泉郷で露天風呂のある宿の一覧です

川俣温泉

一柳閣
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・貸切露天風呂
住所:栃木県日光市川俣40-3

国民宿舎 渓山荘
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・貸切露天風呂
住所:栃木県日光市川俣865

加仁湯温泉

奥鬼怒温泉加仁湯
種類:女性露天風呂・貸切露天風呂・混浴露天風呂
住所:栃木県日光市川俣871

※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒奥鬼怒温泉郷 ホテル・旅館一覧

加仁湯 混浴露天風呂の写真です
加仁湯 混浴露天風呂


※掲載している奥鬼怒温泉郷の情報は、ページ作成時のものです

サイトマップ / キーワード検索

サイトマップ&キーワード(画像)検索

おすすめ特集

夏休み特集

早期割引プラン

お試し・モニタープラン

訳ありプラン

管理・運営

旅行企画 (ryokou-kikaku.com)
“Ryokou-kikaku.com” is a travel reservation site in Japan
主宰者紹介&概要

■管理人の旅行記 (ブログ)
宿泊体験記・入浴体験記

■写真提供
じゃらんnet・楽天トラベル

↑ PAGE TOP