小谷温泉の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:小谷温泉
■住所:長野県北安曇郡小谷村
■泉質:炭酸水素塩泉(泉温:47~86度)
■効能:胃腸病、慢性皮膚病 など
■特徴:長野県北安曇郡小谷村に佇む小谷温泉は、開湯470年の歴史を誇る秘湯で、武田信玄の家臣が発見したと伝えられています。ブナの原生林に囲まれた静寂の地に湧く炭酸水素塩泉は、肌を滑らかに整える“美人の湯”として親しまれ、飲泉も可能なほどの良質な泉質が魅力です。国民保養温泉地にも指定されており、湯治場としての風情を今に残す山田旅館では、源泉かけ流しの湯を堪能できます。四季折々の自然とともに、心身を癒すひとときを過ごせる温泉地です。
■アクセス<車>:長野自動車道・豊科ICから国道147号経由で約75Km
■アクセス<列車・バス>:JR大糸線・南小谷駅下車、小谷温泉行きバスで約30分
【周辺のおすすめ観光スポット】
- 🏞️ 鎌池:ブナ林に囲まれた神秘的な池。紅葉や新緑の季節は絶景。
- 🗻 雨飾山:日本百名山の一つ。登山者に人気の絶景スポット。
- 🧖♀️ 雨飾高原露天風呂:源泉かけ流しの秘湯。紅葉シーズンは特におすすめ。
- 🛤️ 塩の道(千国街道):歴史ある街道で、散策や「塩の道祭り」が楽しめる。
- 🏛️ 牛方宿(旧千國家住宅):江戸時代の宿泊施設を復元した歴史的建造物。
- 🛍️ 道の駅おたり:地元の特産品やグルメ、温泉「深山の湯」も併設。
- 🍞 一輪の華:南小谷駅近くのパン屋。地元民に愛される素朴な味。
- 🏔️ 栂池自然園:高山植物が咲き誇る湿原。木道が整備されていて散策に最適。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 長野県の観光協会一覧
露天風呂のある宿
※露天風呂の種類は時間制も含みます
※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿】
小谷で露天風呂のある宿の一覧です
■湯の宿 朝日荘
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:長野県北安曇郡小谷村北小谷9922-3 姫川温泉
■白馬アルプスホテル (HAKUBA ALPS HOTEL)
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:長野県北安曇郡小谷村千国若栗12851 若栗温泉
※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒小谷 ホテル・旅館一覧
白馬アルプスホテル 露天風呂
※掲載している小谷温泉の情報は、ページ作成時のものです