やぶ塚温泉の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:やぶ塚温泉
■住所:群馬県太田市薮塚本町薮塚
■泉質:含メタケイ酸-炭酸水素泉(泉温:16.5度)
■効能:リウマチ、冷え性、神経痛 など
■特徴:群馬県太田市に佇む「やぶ塚温泉」は、天智天皇の時代に発見されたと伝わる歴史ある湯治場。新田義貞が兵を癒した“隠し湯”としても知られ、静かな丘陵地に広がる温泉街は、どこか懐かしい風情を漂わせます。泉質はさらりとした重曹泉で、美肌効果や肝機能の活性化が期待できるのも魅力。周辺には温泉神社や三日月村、ジャパンスネークセンターなど個性豊かな観光スポットが点在し、歴史と自然、癒しが調和するひとときを楽しめます。
■アクセス<車>:関越自動車道・東松山ICから国道407号経由で約44Km
■アクセス<列車・バス>:東武鉄道・桐生線薮塚駅下車
【周辺のおすすめ観光スポット】
- 🐍 ジャパンスネークセンター:世界のヘビ300種以上を展示。毒蛇温室や採毒実演も見学可能。
- 🎭 三日月村:江戸時代の街並みを再現したテーマパーク。からくり屋敷や記念館も充実。
- ⛩️ 温泉神社:やぶ塚温泉の由来にまつわる伝承が残る神社。地元の信仰を集める霊泉の地。
- 🪦 西山古墳:6世紀後半に築かれた前方後円墳。横穴式石室が特徴。
- 🌳 なつめの里:童謡「あのこはたあれ」の歌碑がある丘の上の公園。自然散策に最適。
- 🧙 木枯し紋次郎の碑:小説・ドラマで有名なキャラクターの記念碑。三日月村近くに立地。
- 🌺 つつじ山公園:春には約500株のツツジが咲き誇る絶景スポット。
- 🐍 白蛇観音:スネークセンター内にある観音像。白蛇が巻き付いた姿が印象的。
- 🎎 かかし祭り(三島神社公園周辺):毎年10月開催。ユニークなかかしが田園に並ぶ秋の風物詩。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 群馬県の観光協会一覧
露天風呂のある宿
現在、掲載がございません。旅行サイト別検索をご利用ください。
※掲載しているやぶ塚温泉の情報は、ページ作成時のものです