山中温泉の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:山中温泉
■住所:石川県加賀市
■泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉
■効能:皮膚病、胃腸病、神経痛、外傷 ほか
■特徴:石川県加賀市に佇む山中温泉は、開湯1300年の歴史を誇る北陸屈指の名湯。渓谷美が広がる鶴仙渓では、四季折々の自然と川床でのひとときが旅人を癒します。俳聖・松尾芭蕉も逗留したこの地は、文学と風情が息づく温泉街。伝統工芸「山中漆器」の技に触れながら、ゆげ街道の散策や足湯も楽しめます。加賀温泉郷の一角として、歴史と文化、自然が調和する山中温泉は、心と体をほぐす旅の目的地です。
■アクセス<車>:北陸自動車道・加賀ICから国道8・364号経由で約12Km
■アクセス<列車・バス>:JR北陸本線・加賀駅下車、山中温泉行きバスで
【周辺のおすすめ観光スポット】
- 🌉 あやとり橋:紅紫色のS字型が特徴的な歩行者専用橋。鶴仙渓の絶景を楽しめるフォトスポット。
- 🌲 鶴仙渓遊歩道:こおろぎ橋から黒谷橋まで続く渓谷沿いの遊歩道。四季折々の自然美が魅力。
- 🍵 鶴仙渓川床:春〜秋限定の川床カフェ。加賀棒茶とスイーツで渓流を眺めながら優雅なひとときを。
- 🏮 ゆげ街道:山中漆器や九谷焼のギャラリー、食べ歩きグルメが並ぶ温泉街のメインストリート。
- 🛕 長谷部神社:山中温泉の守護神を祀る神社。静かな境内で心を整えるひとときを。
- 🎭 山中座:山中節の発信拠。館内では民謡や伝統芸能の展示が楽しめる文化施設。
- 📜 芭蕉堂:俳聖・松尾芭蕉を祀る堂。鶴仙渓の自然に囲まれた静かな佇まい。
- 🎨 山中片岡鶴太郎工藝館:文化庁登録有形文化財の建物に、鶴太郎氏の作品を展示。
- 🏯 無限庵:加賀藩重臣・横山家の書院を移築した文化財。館内にはカフェも併設。
- 🧘 医王寺:行基開創の温泉守護寺。芭蕉の忘れ杖など貴重な資料を展示。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 石川県の観光協会一覧
露天風呂のある宿
※露天風呂の種類は時間制も含みます
※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿】
■大江戸温泉物語Premium 山中グランドホテル
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:石川県加賀市山中温泉上野町ル-15-4
■胡蝶
種類:露天風呂付き客室
住所:石川県加賀市山中温泉河鹿町ホ-1
■大江戸温泉物語 山中彩朝楽
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:石川県加賀市山中温泉こおろぎ町イ-93
■かがり吉祥亭
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室
住所:石川県加賀市山中温泉こおろぎ町ニ1-1
■お花見久兵衛
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室・貸切露天風呂
住所:石川県加賀市山中温泉下谷町二138-1
■微笑みのお宿 すゞや今日楼
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:石川県加賀市山中温泉下谷町二340
■厨八十八
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室
住所:石川県加賀市山中温泉菅谷町ロ62
■翠明
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室・貸切露天風呂
住所:石川県加賀市山中温泉東町1ホ10
■吉祥やまなか
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室・貸切半露天風呂
住所:石川県加賀市山中温泉東町1-14-3
■花紫
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室
住所:石川県加賀市山中温泉東町1-ホ17-1
■かよう亭
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:石川県加賀市山中温泉東町1-ホ20
■白鷺湯 たわらや
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・貸切露天風呂
住所:石川県加賀市山中温泉東町2-へ-1
■よしのや依緑園
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室
住所:石川県加賀市山中温泉南町ニ-5
※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒山中温泉 ホテル・旅館一覧
お花見久兵衛 露天風呂
※掲載している山中温泉の情報は、ページ作成時のものです