ryokou-kikaku.com

湯の峰温泉【露天風呂のある宿】&温泉情報

目的別検索旅行会社別検索地域別検索

湯の峰温泉の温泉・ホテル・旅館情報

■温泉地名:湯の峰温泉
■住所:和歌山県田辺市本宮町
■泉質:含硫黄-ナトリウム・炭酸水素塩泉(泉温:92度)
■効能:美肌効果、皮膚病、糖尿病、冷え性 ほか
■飲用:可(胃腸病、肝臓病 など)
■特徴:和歌山県田辺市本宮町に佇む湯の峰温泉は、約1800年の歴史を誇る日本最古の湯として知られ、熊野詣の湯垢離場として古来より人々に親しまれてきました。谷間に湧く天然岩風呂「つぼ湯」は、世界で唯一入浴できる世界遺産で、湯の色が日によって七変化する神秘的な温泉です。川沿いには温泉の蒸気で卵や野菜を茹でられる「湯筒」もあり、旅の楽しみを一層深めてくれます。素朴な温泉街の風情と、歴史の息吹が調和する癒しの地です。
■アクセス<車>:湯浅御坊道路・御坊ICから約100Km
■アクセス<列車・バス>:JR紀勢本線・新宮駅下車、バスで約70分

【周辺のおすすめ観光スポット】

  • ⛩️ 熊野本宮大社:熊野三山の総本宮。荘厳な雰囲気と歴史ある社殿が魅力。
  • 🛕 大斎原(旧社地):かつて熊野本宮大社が鎮座していた聖地。巨大な鳥居が目印。
  • 🛤️ 熊野古道(大日越):湯の峰温泉から熊野本宮大社へ続く世界遺産の参詣道。
  • 🧘 世界遺産熊野本宮館:熊野の歴史や文化を学べる展示施設。観光情報も充実。
  • 🪷 東光寺:つぼ湯のすぐそばにある薬師如来を祀る静かな寺院。
  • 🥚 湯筒:源泉の熱で卵や野菜を茹でられる体験スポット。温泉街の風物詩。
  • 🏞️ 川湯温泉・仙人風呂:冬季限定で川をせき止めて作る巨大露天風呂。自然と一体化した湯浴みが楽しめる。
  • 🪨 一遍上人名号碑(爪書き岩):一遍上人が爪で経文を刻んだとされる霊験あらたかな岩。
  • 🧭 発心門王子:熊野古道の重要な王子社。熊野本宮大社への参詣の起点として人気。
  • 🙏 伏拝王子跡:熊野本宮大社を遠望できる場所。参詣者が伏して拝んだと伝わる。

■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 和歌山県の観光協会一覧

露天風呂のある宿

※露天風呂の種類は時間制も含みます

※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿

湯の峯荘
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:和歌山県田辺市本宮町下湯川437

※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒湯の峰温泉 ホテル・旅館一覧

湯の峯荘 露天風呂の写真です
湯の峯荘 露天風呂


※掲載している湯の峰温泉の情報は、ページ作成時のものです

サイトマップ / キーワード検索

サイトマップ&キーワード(画像)検索

おすすめ特集

夏休み特集

早期割引プラン

お試し・モニタープラン

訳ありプラン

管理・運営

旅行企画 (ryokou-kikaku.com)
“Ryokou-kikaku.com” is a travel reservation site in Japan
主宰者紹介&概要

■管理人の旅行記 (ブログ)
宿泊体験記・入浴体験記

■写真提供
じゃらんnet・楽天トラベル

↑ PAGE TOP