行程&写真データ
ビーナスライン&うつくしの湯&鹿教湯温泉1泊2日ツーリング(1日目)
■撮影日:2018年7月10日(火)
コース
※オートバイ利用
【旅行企画】川崎市高津区(6:30出発)~府中スマートIC~中央道~石川PA(7:20~7:30)~境川PA(8:15~8:30)~八ヶ岳PA(8:50~9:00)~諏訪南IC~白樺湖観光センター(9:40~10:00)~ビーナスライン~三峰大展望台(10:27~10:35)~道の駅 美ヶ原高原(10:50~11:10)~美ヶ原公園西内線~武石温泉「うつくしの湯」(入浴・昼食/11:35~13:45)~鹿教湯温泉「文殊の湯」(入浴/14:15~14:45)~鹿教湯温泉「斉北荘」(泊/14:45着)
中央自動車道 石川PA下り
石川PA下り
二輪車パーキング
中央自動車道 境川PA下り
境川PA下り
二輪車パーキング
白樺湖
白樺湖
白樺湖
白樺湖
白樺湖観光センター
信州ビーナスライン 三峰大展望台
住所:長野県小県郡長和町和田
三峰大展望台
三峰大展望台
三峰大展望台
三峰大展望台
道の駅 美ヶ原高原
住所:長野県上田市武石上本入美ヶ原高原
道の駅 美ヶ原高原からの眺め
道の駅 美ヶ原高原 二輪車パーキング
道の駅 美ヶ原高原 二輪車パーキング
道の駅 美ヶ原高原 乗用車駐車場
道の駅 美ヶ原高原
道の駅 美ヶ原高原
武石温泉うつくしの湯
住所:長野県上田市上武石1454-3
駐車場
駐車場
武石温泉うつくしの湯 外観
武石温泉うつくしの湯 外観
武石温泉うつくしの湯からの眺め
建物入り口
券売機
靴箱
貴重品ボックス
温泉分析書
脱衣所
脱衣所
休憩スペース
食事の注文はここで
休憩室(兼食堂)
天ざる蕎麦
鹿教湯温泉 文殊の湯&温泉街
住所:長野県上田市鹿教湯温泉1369-1
鹿教湯交流センター
鹿教湯交流センター 駐車場
鹿教湯温泉 温泉街にて
鹿教湯温泉 温泉街にて
文殊の湯へ行く途中
文殊の湯へ行く途中
文殊の湯 外観
文殊の湯 券売機
文殊の湯 休憩スペース
文殊の湯 大浴場入り口
文殊の湯 脱衣所
文殊の湯 温泉分析書
文殊の湯 内湯
文殊の湯 露天風呂
文殊の湯から出たところ
並びには斎藤ホテル
鹿教湯温泉 斉北荘
住所:長野県上田市西内1262 鹿教湯温泉
駐車場
駐車場
駐車場からの出入り口
駐車場からの出入り口
階段で一つ上へ
フロアガイド
斉北荘 外観
3階玄関
3階ロビー
3階ロビー
客室 303号室
空の冷蔵庫
大浴場入り口
脱衣所
脱衣所にはベビーベットも
温泉分析書
大浴場
大浴場
源泉かけ流し
飲泉も可
シャンプー・リンス、他
おもちゃ・椅子なども
大浴場前の休憩スペース
館内の自動販売機
夕食はお部屋で
オプションで頼んだ利き酒セット
朝食会場
朝食
朝食の説明
スムージーの説明
キッズルーム
部屋からは大江戸温泉藤館が
バイク走行動画(SENA PRISM TUBEで撮影)
▼ビーナスライン 白樺湖⇒三峰大展望台▼
▼ビーナスライン 三峰大展望台⇒道の駅 美ヶ原高原▼
▼美ヶ原公園西内線 道の駅 美ヶ原高原⇒武石温泉「うつくしの湯」▼
地図から場所の確認をする
旅行情報検索
お探しの情報は見つかりましたか?
▼こちらもご利用ください▼
※掲載している情報は、ページ作成時のものです