予約サイト・公式サイト
四季の里 七彩の湯
『天然温泉100%温泉評論家絶賛』四季の里 七彩の湯のご予約は、公式サイト掲載の当ページから。JTB・じゃらん・楽天トラベル他からの予約も可能です。尚、当ページにはプロモーションが含まれています。
■口コミ評価:★★★★ (3.5点 / 5.0点満点) ※最新評価は下記予約サイトから
■宿選びキーワード:【4つ星の宿】【天然温泉】※キーワードの説明
主要予約サイト一覧
四季の里 七彩の湯のプランを予約サイト・公式サイトから検索。レビュー・口コミも下記「予約サイト」から。
るるぶトラベル ※上記↑JTBのページから
ゆこゆこネット
公式サイト「四季の里 七彩の湯」公式hp
普段利用しているサイトから探す
JTB、るるぶトラベル、じゃらん、Yahoo!トラベル、近畿日本ツーリスト、ゆこゆこ、楽天トラベル、日本旅行、一休.com、東武トップツアーズ、Relux、トクー!、OZmall、こころから、ゆめやど、びゅうJR東日本、ほか
⇒ 旅行会社一覧 からお進みください
デイユースプラン
※デイユースプランを探す ⇒ 日帰り・デイユース特集
宿泊施設 概要
佐賀県武雄市に佇む「北方温泉 四季の里 七彩の湯」は、自家源泉の天然温泉と多彩な湯船が魅力の宿泊施設です。とろみのある“美肌の湯”は、乾燥肌や冷え性に効果的で、露天風呂や打たせ湯、サウナなどで心身ともに癒されます。客室は落ち着いた和の空間で、ゆったりとした時間を過ごせます。武雄温泉駅から車で約10分とアクセスも良好。佐賀観光の拠点としても最適な温泉宿です。
基本情報(住所・連絡先・アクセス)
■住所:〒849-2204 佐賀県武雄市北方町大崎4300-1
■電話番号:0954-36-5926
■FAX番号:0954-36-5927
■アクセス 鉄道(最寄駅):JR佐世保線 武雄温泉駅から車利用で10分
■アクセス 車(最寄IC):長崎自動車道 武雄北方IC
■温泉名<特長>:武雄温泉(天然温泉100%)<温泉掛け流し>
■温泉<泉質>:硫黄泉 ナトリウム炭酸水素塩泉
設備・サービス(有料・無料・手配含)
■館内設備:レストラン・宴会場・会議室・大浴場・サウナ・露天風呂・貸切風呂・禁煙ルーム・売店・自動販売機・美容院・ゲームコーナー・送迎バス、他
■総客室数:11室
■駐車場:有り
■露天風呂付客室:掛け流し温泉の露天風呂付「離れ」・「ログハウス」(各2室)
■岩盤浴:九州発 天然ラジウム岩盤浴
■カラオケボックス(ルーム):カラオケルーム
■エステ(リラクゼーション):「サバイサバイ」タイ古式マッサージ・ボディスクラブ・リンパマッサージ他
★情報はページ作成時点のものです。変更または休止の場合もありますので、設備・サービスの利用を予定している場合は、必ず上記↑予約サイトで事前に確認(または予約)をして下さい。
地図・ルート検索
「四季の里 七彩の湯」の周辺地図です。
Googleマップで宿の場所を確認する
観光情報
「四季の里 七彩の湯」周辺の観光スポットです。以下におすすめをいくつかご紹介します。
- 🏯 武雄温泉楼門(車利用で約10分)
竜宮城を思わせる朱塗りの楼門で、国の重要文化財に指定されています。屋根裏には、干支の彫刻が施されており、東京駅を設計した辰野金吾による設計としても知られています。 - 🌳 武雄の大楠(車利用で約10分)
樹齢3000年以上と推定される、全国でも有数の巨木です。樹洞の中には、お社が祀られており、その神秘的な雰囲気からパワースポットとして人気があります。 - 📚 武雄市図書館(車利用で約10分)
蔦屋書店とスターバックスが併設された、全国的にも珍しい図書館です。本を読みながらコーヒーを飲んだり、おしゃれな空間でゆっくりと過ごすことができます。 - 🌸 御船山楽園(車利用で約15分)
武雄領主鍋島茂義によって造られた、歴史ある庭園です。春は桜やツツジ、秋は紅葉の名所として知られ、四季折々の美しい景色を楽しめます。 - 🏺 佐賀県立九州陶磁文化館(車利用で約20分)
有田焼をはじめとする九州各地の陶磁器を展示する美術館です。特に、世界的に希少な初期伊万里のコレクションは必見です。 - ♨️ 嬉野温泉 湯遊広場(車利用で約20分)
嬉野温泉街にある足湯と足蒸し湯を楽しめる広場です。美肌の湯として知られる嬉野の湯を気軽に体験できます。タオルの自動販売機も設置されているので、手ぶらでも立ち寄れます。
※観光スポットの情報は、下記↓観光協会のページをご覧ください。また、飲食店の検索は「食べログ」又は「ホットペッパーグルメ」をご利用ください。
関連特集
※掲載している「四季の里 七彩の湯」情報は、ページ作成時点のものです