予約サイト・公式サイト
旅館 吉田屋
『やすらぎの四季の宿』旅館 吉田屋のご予約は、公式サイト掲載の当ページから。JTB・じゃらん・楽天トラベル他からの予約も可能です。尚、当ページにはプロモーションが含まれています。
■口コミ評価:★★★★★ (4.5点 / 5.0点満点) ※最新評価は下記予約サイトから
■宿選びキーワード:【5つ星の宿】【ハイクラス】【天然温泉】※キーワードの説明
主要予約サイト一覧
旅館 吉田屋のプランを予約サイト・公式サイトから検索。レビュー・口コミも下記「予約サイト」から。
るるぶトラベル ※上記↑JTBのページから
ゆこゆこネット
楽天トラベル ※楽天トラベル 高級宿
※あなたにピッタリの割引クーポンが見つかる!
公式サイト「旅館 吉田屋」公式hp
宿泊プラン例 (又は情報)
下記に掲載の宿泊プラン(又は情報)は、当サイトの特集でピックアップしたものです。時期またはプランの終了・内容変更等により、当宿泊施設が表示されない場合もございます。上記予約サイトも合わせてご利用ください。
飲み放題プラン
▼飲み放題プランの料金を見て比較する▼
※こちらもチェック ⇒ 飲み放題付きプランのある宿 特集
普段利用しているサイトから探す
JTB、るるぶトラベル、じゃらん、Yahoo!トラベル、近畿日本ツーリスト、ゆこゆこ、楽天トラベル、日本旅行、一休.com、東武トップツアーズ、Relux、トクー!、OZmall、こころから、ゆめやど、びゅうJR東日本、ほか
⇒ 旅行会社一覧 からお進みください
デイユースプラン
※デイユースプランを探す ⇒ 日帰り・デイユース特集
宿泊施設 概要
佐賀県・嬉野温泉に佇む「旅館 吉田屋」は、創業90余年の歴史を誇る和モダンな隠れ宿。嬉野川沿いの静かな立地にあり、日本三大美肌の湯として名高い「嬉野温泉」を大浴場や客室風呂で心ゆくまで堪能できます。全19室の客室はそれぞれ趣が異なり、温泉付きの部屋も完備。佐賀牛や地元食材を活かした創作料理も魅力で、五感を満たす滞在が叶います。嬉野温泉で癒しと美食を楽しむなら、旅館 吉田屋がおすすめです。
基本情報(住所・連絡先・アクセス)
■住所:〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲379 嬉野温泉
■電話番号:0954-42-0026
■FAX番号:0954-42-0137
■アクセス 鉄道(最寄駅):JR佐世保線 武雄温泉駅から車利用で20分
■アクセス 車(最寄IC):長崎自動車道 嬉野IC
※ルート検索は下記、Googleマップをご利用ください
■温泉名:嬉野温泉(天然温泉100%)
■温泉<泉質>:ナトリウム炭酸水素塩泉 塩化物泉
設備・サービス(有料・無料・手配含)
■館内設備:レストラン・完全個室制のダイニング・コーヒーハウス・喫茶・ティーラウンジ・談話室・ラウンジ・バーラウンジ・バー・宴会場・大浴場・露天風呂・足湯・禁煙ルーム・売店・ショッピングアベニュー・自動販売機・送迎バス、他
■総客室数:15室
■駐車場:有り
■岩盤浴:2名まで同時にご利用できる個室タイプの岩盤浴
■貸切風呂:「露天タイプ」「土造り」「岩造り」の3つの家族風呂
■露天風呂付客室:100%掛け流し温泉の露天(又は半露天)風呂付客室
★情報はページ作成時点のものです。変更または休止の場合もありますので、設備・サービスの利用を予定している場合は、必ず上記↑予約サイトで事前に確認(または予約)をして下さい。
地図・ルート検索
「旅館 吉田屋」の周辺地図です。
Googleマップで宿の場所を確認する
観光情報
「旅館 吉田屋」周辺の観光スポットです。以下におすすめをいくつかご紹介します。
- 🍵 肥前吉田焼窯元会館(徒歩15分)
日本茶の急須や湯呑みで有名な吉田焼の歴史と、窯元ごとの作品を紹介している施設です。館内には約20軒の窯元の作品が展示販売されており、お気に入りの一品を見つけられます。 - 🌸 豊玉姫神社(徒歩10分)
美しい白なまず様を祀る、美肌にご利益があるといわれる神社です。なまず様は豊玉姫の使いとされており、神社の境内にあるご神水に浸して願うと、肌がなめらかになるといわれています。 - 🚶️ 嬉野温泉商店街(徒歩5分)
旅館吉田屋からすぐの場所にある、風情ある温泉街です。散策を楽しんだり、地元のお土産を探したり、足湯で一息ついたりするのに最適な場所です。 - 🏞️ 轟の滝(車利用で7分)
落差11mの雄大な滝で、日本の滝百選にも選ばれています。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉と、四季折々の美しい景色を楽しめます。滝の音を聞きながら、自然のパワーを感じられます。 - 🌳 みゆき公園(車利用で10分)
嬉野茶で有名な嬉野町の高台にある広大な公園です。桜の名所としても知られており、春には多くの花見客で賑わいます。園内には嬉野茶の茶畑が広がり、展望台からは美しい茶畑の景色を見渡せます。 - 🍵 嬉野お茶ちゃ村(車利用で15分)
嬉野茶のテーマパークで、お茶の歴史や製法を学んだり、手もみ茶体験や茶摘み体験(要予約)ができます。園内にはお茶を使ったお菓子やソフトクリームもあり、お土産探しにもぴったりです。
※観光スポットの情報は、下記↓観光協会のページをご覧ください。また、飲食店の検索は「食べログ」又は「ホットペッパーグルメ」をご利用ください。
関連特集
※掲載している「旅館 吉田屋」情報は、ページ作成時点のものです