予約サイト・公式サイト
日光 奥鬼怒温泉 八丁の湯
『源泉かけ流しの露天風呂と地元食材にこだわった山の幸』八丁の湯のご予約は、公式サイト掲載の当ページから。JTB・じゃらん・楽天トラベル他からの予約も可能です。尚、当ページにはプロモーションが含まれています。
■口コミ評価:★★★★★ (4.6点 / 5.0点満点) ※最新評価は下記予約サイトから
■宿選びキーワード:【5つ星の宿】【天然温泉】※キーワードの説明
主要予約サイト一覧
八丁の湯のプランを予約サイト・公式サイトから検索。レビュー・口コミも下記「予約サイト」から。
JTB
るるぶトラベル
ゆこゆこネット
公式サイト「八丁の湯」公式hp
✈️✨ 旅が快適になる神アイテム集
普段利用しているサイトから探す
JTB、るるぶトラベル、じゃらん、Yahoo!トラベル、近畿日本ツーリスト、ゆこゆこ、楽天トラベル、日本旅行、一休.com、東武トップツアーズ、Relux、トクー!、OZmall、こころから、ゆめやど、びゅうJR東日本、ほか
⇒ 旅行会社一覧 からお進みください
デイユースプラン
※デイユースプランを探す ⇒ 日帰り・デイユース特集
宿泊施設 概要
八丁の湯は、栃木県奥鬼怒温泉郷に佇む秘湯の宿です。豊かな自然に囲まれ、100%源泉かけ流しの温泉が楽しめます。露天風呂からは四季折々の美しい景色を眺めながら、心身ともに癒されるひとときを過ごせます。宿泊施設はログハウスや本館の和室などがあり、好みに合わせた滞在が可能です。地元食材を活かした料理も魅力で、山の幸を堪能できます。都会の喧騒を離れ、静寂の中で温泉と自然を満喫できる、まさに関東最後の秘湯です。
基本情報(住所・連絡先・アクセス)
■住所:〒321-2717 栃木県日光市川俣876 八丁の湯温泉
■電話番号:0288-96-0306
■FAX番号:0288-96-0888
■アクセス 鉄道(最寄駅):東武鉄道鬼怒川線 鬼怒川温泉駅から車利用で70分女夫淵温泉(市営無料駐車場)へ→送迎車で30分
■アクセス 車(最寄IC):日光宇都宮道路 今市IC ※尾瀬が近いため一般車は入れません
■温泉名<特長>:八丁の湯温泉(天然温泉100%)<温泉掛け流し>
■温泉<泉質>:単純温泉
設備・サービス(有料・無料・手配含)
■館内設備:ラウンジ・多目的室・宴会場・大浴場・露天風呂・売店・自動販売機・送迎バス、他
■総客室数:27室
■駐車場:女夫渕公営無料駐車場
■混浴風呂:3ヶ所の混浴露天風呂、他に女性専用露天風呂もあり
★情報はページ作成時点のものです。変更または休止の場合もありますので、設備・サービスの利用を予定している場合は、必ず上記↑予約サイトで事前に確認(または予約)をして下さい。
地図・ルート検索
「八丁の湯」の周辺地図です。
Googleマップで宿の場所を確認する
観光情報
「八丁の湯」周辺の観光スポットです。以下におすすめをいくつかご紹介します。
- 🌊 瀬戸合峡(せとあいきょう)
鬼怒川上流に広がる深さ100mの峡谷。紅葉の名所として有名で、迫力ある自然美が楽しめます。
車で約30分+徒歩約10分 - 🌉 渡らっしゃい吊橋
瀬戸合峡に架かるスリル満点の吊橋。紅葉シーズンには絶景が広がります。
車で約30分+徒歩約15分 - 🏞️ 鬼怒沼湿原
標高約2000mに位置する高層湿原。尾瀬にも似た静寂の絶景が広がる穴場スポット。
徒歩約2時間(登山装備推奨) - 💦 湯沢噴泉塔
温泉成分が円錐状に堆積した珍しい自然現象。90度以上の湯が噴き出す様子は圧巻。
車で約40分+徒歩約5分 - 🏕️ 加仁湯(かにゆ)
源泉5本を有する秘湯。混浴露天風呂や貸切風呂など多彩な湯船が魅力。
徒歩約20分(八丁の湯から) - 🗻 日光沢温泉
登山客に人気の宿。乳白色と透明の湯が楽しめ、天候によって湯の色が変化する神秘の温泉。
徒歩約40分 - 🌅 川俣ダム
鬼怒川最上流に位置するアーチ式ダム。新緑や紅葉の時期は絶景スポットとして人気。
車で約30分 - 🚶 奥鬼怒自然研究路
女夫渕温泉から始まる自然散策路。ブナ林や渓流沿いの静かなトレイルが魅力。
徒歩約1時間〜1時間半(女夫渕から)
※季節限定イベントも含め最新の情報は、下記↓観光協会のページをご覧ください。また、飲食店の検索は、食べログをご利用ください。
関連特集
※掲載している「八丁の湯」情報は、ページ作成時点のものです