川湯温泉の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:川湯温泉
■住所:和歌山県田辺市本宮町
■泉質:単純温泉(泉温:73度)
■効能:皮膚病、婦人病、便秘、神経痛 ほか
■飲用:可(胃腸病、慢性便秘 など)
■特徴:和歌山県田辺市にある川湯温泉は、大塔川の清流沿いに湧く全国でも珍しい“掘る温泉”。川原を掘れば自分だけの露天風呂が現れ、自然との一体感を味わえます。冬季には川をせき止めて造られる「仙人風呂」が登場し、満天の星空の下で幻想的な湯浴みが楽しめます。夏は川遊びと温泉の両方を満喫でき、アウトドア派にも人気。近隣には公衆浴場やキャンプ場もあり、四季折々の魅力が詰まった癒しの温泉地です。
■アクセス<車>:湯浅御坊道路・御坊ICから約90Km
■アクセス<列車・バス>:JR紀勢本線・新宮駅下車、バスで約60分
【周辺のおすすめ観光スポット】
- 🛁 川湯温泉:河原を掘ると温泉が湧く珍しい温泉地。夏は川遊び、冬は仙人風呂。
- ❄️ 仙人風呂(冬季限定):大塔川をせき止めて作る巨大露天風呂。12月〜2月限定。
- 🧘♂️ 川湯薬師:神経痛や内臓病の回復祈願にご利益あり。1月12日に例祭。
- ⛩️ 熊野本宮大社:熊野神社の総本山。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の中心。
- 🌸 熊野本宮大社旧社地 大斎原:かつての社地。日本一の大鳥居と桜の名所。
- 🧖♀️ 湯の峰温泉・つぼ湯:世界遺産登録の日本最古の温泉。湯の色が変わる「つぼ湯」が名物。
- 🖼️ 熊野本宮館:熊野古道や信仰に関する展示施設。観光情報の拠点。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 和歌山県の観光協会一覧
▼「川湯温泉」のホテル・旅館を旅行サイト別に検索▼
露天風呂のある宿
※露天風呂の種類は時間制も含みます
※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿】
■冨士屋
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・貸切露天風呂
住所:和歌山県田辺市本宮町川湯1452
■山水館 川湯みどりや
種類:混浴露天風呂(湯着着用)
住所:和歌山県田辺市本宮町田代13
※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒南紀川湯温泉 ホテル・旅館一覧
山水館 川湯みどりや 露天風呂
※掲載している川湯温泉の情報は、ページ作成時のものです