新川渓谷温泉郷の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:新川渓谷温泉郷
■住所:鹿児島県霧島市隼人町・牧園町
■泉質:炭酸水素塩泉(40~58度)
■効能:リウマチ、神経痛
■特徴:鹿児島県霧島市に広がる新川渓谷温泉郷は、天降川の清流沿いに点在する個性豊かな温泉地です。妙見温泉や安楽温泉などが連なるこの地域は、春のイワツツジや秋の紅葉が彩る自然美が魅力。渓谷の静けさと湯けむりが調和する風景は、訪れる人々に癒しをもたらします。湯治場としても親しまれ、源泉かけ流しの湯や足湯など、心身をほぐす施設が充実。周辺には坂本龍馬ゆかりの塩浸温泉や鹿児島神宮などの史跡もあり、歴史と自然が織りなす旅が楽しめます。
※妙見(みょうけん)、塩浸(しおびたし)、天降川(あもりかわ)、安楽(あんらく)の温泉地の総称
■アクセス<車>:九州自動車道・溝辺鹿児島空港ICから約10Km
■アクセス<列車・バス>:JR日豊本線・国分駅からバスで約50分
【周辺のおすすめ観光スポット】
- 🏞️ 新川渓谷遊歩道:天降川沿いに整備された遊歩道で、紅葉や渓谷美を満喫できる絶景スポット。
- ⛩️ 和氣神社:奈良時代創建の歴史ある神社。藤棚の名所としても知られ、春には見事な花景色が広がる。
- 🌊 犬飼滝:高さ36mの迫力ある滝。坂本龍馬も眺めたとされる霧島のパワースポット。
- 🕳️ 熊襲の穴:古代のクマソ族が住んでいたと伝わる洞窟。芸術作品も展示されており神秘的な空間。
- 🛕 塩浸温泉龍馬公園:坂本龍馬とお龍が新婚旅行で訪れた温泉地。足湯や記念碑があり歴史ロマンを感じられる。
- 🛍️ 牧園町特産品販売所:地元産の新鮮野菜や加工品、手芸品などが揃う地域密着型の直売所。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 鹿児島県の観光協会一覧
露天風呂のある宿
※露天風呂の種類は時間制も含みます
※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿】
新川渓谷温泉郷で露天風呂のある宿一覧 (男女別露天風呂・露天風呂付き客室・貸切露天風呂など)
妙見温泉
■妙見石原荘
種類:露天風呂付き客室・貸切露天風呂
住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376 / 隼人駅から車で15分
■きらく温泉
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4385 / 隼人駅から車で15分
■妙見温泉ねむ
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室
住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4386 / 嘉例川駅から車で10分
■天けい荘
種類:貸切露天風呂
住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4403 / 嘉例川駅から車で10分
■妙見田中会館
種類:貸切露天風呂
住所:鹿児島県霧島市牧園町下中津川1 / 嘉例川駅から車で8分
※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒妙見温泉 ホテル・旅館一覧
妙見石原荘 露天風呂
※掲載している新川渓谷温泉郷の情報は、ページ作成時のものです