磯部温泉の温泉・ホテル・旅館情報
■温泉地名:磯部温泉
■住所:群馬県安中市磯部
■泉質:塩化物-炭酸水素塩泉
■効能:筋肉痛、慢性消化器病、神経痛 など
■飲用:不可
■特徴:群馬県安中市に佇む磯部温泉は、「温泉マーク」発祥の地として知られる歴史ある湯の里。碓氷川の清流沿いに広がる温泉街は、四季折々の自然美とともに、旅人の心と体を癒してきました。塩分を含む無色透明の湯は、芯から温まり、肌もしっとり。毎年開催される温泉祭りやイルミネーションなど、地域の風物詩も魅力です。名物の磯部せんべいやアユ料理など、素朴な味わいも旅の楽しみのひとつ。都心からのアクセスも良く、気軽に訪れられる癒しのスポットです。
■アクセス<車>:関越自動車道・渋川伊香保ICから国道17・353・145・292号経由約56Km
■アクセス<列車・バス>:JR吾妻線・長野原草津口駅下車、花敷温泉行きバスで約35分
【周辺のおすすめ観光スポット】
- ♨️ 磯部温泉足湯:駅から徒歩3分、無料で楽しめる足湯スポット。地元の人にも人気。
- 🪨 温泉マーク発祥の碑:日本最古の温泉記号が刻まれた石碑。温泉文化の歴史を感じられます。
- 🛁 恵みの湯:砂塩風呂が名物の日帰り温泉施設。予約制の個室風呂もあり。
- 🐟 磯部簗(やな):碓氷川沿いで鮎料理が楽しめる観光簗。夏季限定の風物詩。
- 🚂 碓氷峠鉄道文化むら:EF63形電気機関車の運転体験ができる鉄道テーマパーク。
- 🌉 めがね橋(碓氷第三橋梁):旧信越本線の遺構で、アプトの道のハイライト。写真映え抜群。
- 🧵 富岡製糸場:世界遺産に登録された日本の近代化を象徴する製糸工場跡。
- ⛰️ 妙義山:奇岩が連なる迫力の山岳景観。春には桜が咲き誇る名所。
- 🏛️ 新島襄旧宅:同志社大学創設者・新島襄の旧宅。安中の歴史散策におすすめ。
■施設ごとの更に詳しい情報はこちらから ⇒ 群馬県の観光協会一覧
露天風呂のある宿
※露天風呂の種類は時間制も含みます
※旅行サイト別の特集ページはこちら ⇒ 【貸切風呂のある宿】【露天風呂付客室のある宿】【混浴風呂のある宿】
■雀のお宿 磯部館
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:群馬県安中市磯部1-5-5 / 磯部駅から徒歩4分
■せせらぎの湯 桜や作右衛門
種類:男性露天風呂・女性露天風呂
住所:群馬県安中市磯部1-5-21 / 磯部駅から徒歩5分
■舌切雀のお宿 ホテル磯部ガーデン
種類:男性露天風呂・女性露天風呂・露天風呂付き客室
住所:群馬県安中市磯部1-12-5 / 磯部駅から徒歩5分
■大きな露天風呂貸切の宿 旭館
種類:貸切露天風呂
住所:群馬県安中市磯部1-14-2 / 磯部駅から徒歩3分
※上記以外の宿泊施設はこちらから⇒磯部温泉 ホテル・旅館一覧
ホテル磯部ガーデン 1F露天風呂
宿泊体験記
当サイト管理人の宿泊体験記です。
■宿泊施設名:舌切雀のお宿 ホテル磯部ガーデン
住所:群馬県安中市磯部1-12-5 磯部温泉
⇒ 「ホテル磯部ガーデン」宿泊体験記
※掲載している磯部温泉の情報は、ページ作成時のものです